博多グルメ

博多を中心に食べたいものを食べてます。

成金饅頭 大石本家(成金饅頭)

いつも訪問ありがとうございます。

にほんブログ村 グルメブログ https://gourmet.blogmura.com/kyushugourmet/img/kyushugourmet88_31.gif』に参加しております。

一日一回 下のアドレスをクリックしていただけると、励みになります。

ご協力をよろしくお願いいたします。
     ↓   ↓ 
https://gourmet.blogmura.com/kyushugourmet/ranking_out.html

ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

ご愛読ありがとうございます。

成金饅頭 大石本家(成金饅頭)


イメージ 1



直方出張のお土産。



イメージ 2



直方市の銘菓 大石本家の『成金饅頭』。



イメージ 3



ココで、成金饅頭について。

明治時代中期、投機のためうずら豆を仕入れるが、相場暴落のため貨車数台分を処分することになった。丁度その頃の筑豊は炭鉱でにぎわっており、重労働で疲労した炭鉱労働者には甘い菓子類が大変好まれていた。そのためうずら豆を使った菓子を製造することになり、成金饅頭が誕生した。「成金」の名称については、炭鉱で財を成した成金が多かったため、地元で炭鉱王と呼ばれた貝島太助が名付けた、などの説がある。
ウィキペディアより)



イメージ 4



梅の花の焼き印。 梅は、県花なんよね~ よか。



イメージ 5



白あんのどら焼き。



うずら豆の歯ごたえ しっかり。  



コレで、俺もお金持ちになれるかいな。



直方市行ったら、どうぞ~ ごちそうさん





東北地方太平洋沖地震」などの被害に対する支援のため、

緊急災害募金のご協力をよろしくお願いいたします。

Yahoo!ポイントで、募金できます。宜しくお願いします!!

     ↓   ↓ 
     Yahoo!基金  http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

ご愛読ありがとうございます。

にほんブログ村 グルメブログ https://gourmet.blogmura.com/kyushugourmet/img/kyushugourmet88_31.gif』に参加しております。

一日一回 下のアドレスをクリックしていただけると、励みになります。

ご協力をよろしくお願いいたします。
     ↓   ↓ 
https://gourmet.blogmura.com/kyushugourmet/ranking_out.html

ご協力ありがとうございましたm(_ _)m